介護していると、汗かくし、臭いが気になんねん
介護現場で働いていると、動き回るし、密着するし、自分の臭いが気になりますよね。
臭いを隠す方法が知りたい、
良い商品があれば知りたい、
さらに、体からクサイ汗を出さない方法があれば知りたい
という方に向けて記事を書いてみました。
私は特養や老健、在宅で介護士を10年以上しており、臭いに関しては色々試してきました。
でもね、これはあくまでも普通に家で出来る範囲の話だよ。よっぽど悩んでいるなら、お医者に行くんだよ、いいね?
1.汗の臭いが気にならなくなる方法
臭いが気にならなくなるには、
- スプレーで制汗する
- 汗拭きシートでふき取る
- 汗臭体臭に特化した洗剤(柔軟剤)を使う
という方法があります。
1-①制汗スプレー
毎年春から夏にかけて、可愛いアイドルがCMで宣伝していますね。
無臭、せっけんの香り付き、バラの香り付き…色々な種類があります。
入浴介助後、ふわんと良い香りの同僚に、どうしたのと聞いたら、
使っている制汗スプレーの香りだと教えてくれました。
それ以来しばらく、私もハマって使用していました。
ただ、私の場合は、香りも制汗も長続きしなかったので、途中で買うのをやめました。
制汗ロールというのも試したのですが、結局やはり長続きしませんでした。
(体質や環境が原因であって、商品のせいではないと思います)
1-②汗拭きシート
私は制汗スプレーがあまり効かず、次に試したのが汗拭きシートでした。
汗を直に拭きとれる所に「臭い除去感」があり、信頼が出来ました。
更にその上から制汗スプレーをかければ完璧☆と思い、しばらく使っていました。
ただ、汗がとめどもなく出る時は拭いても拭いてもキリがないですし、
女性の場合はブラの下からも拭きたいのでプライベート空間がないと拭けない、拭くとゴミも出るので、制汗スプレーほど手軽には使えないのが難点でした。
1-③汗臭体臭に特化した洗剤(柔軟剤)
部屋干し用とか、便臭や尿臭に特化した洗剤など、最近は色々な洗剤・柔軟剤がありますが、
「汗の臭いが気にならなくなる」柔軟剤というのもあるようです。
これは「汗シミや体臭を洗い落とす」洗剤、ではなくて、
「着ている最中から汗のムレや臭いを服から逃がす」のです。
サラサラふわふわで服の通気性が良くなると、汗の臭いも逃がしやすくなるのでしょうね。
しかし柔軟剤の中にはフレグランスがきつい物もあるので、買う人を選ぶかもしれません。
2.臭う汗が出にくくなる方法
汗が出なければいいのになぁ…とは思いますが、
しかし汗は人間にとって必要なもの。出さないといけませんね。
では、臭わない汗を出す方法は、何かないでしょうか?
それには、
- 薬用せっけん
- 汗トレ
- 生活習慣の見直し
という方法があるようです。
2-①薬用せっけん
せっけんには2種類あり、「薬用」と「化粧用」とあります。
ドラッグストアでたまたま見つけて使い始めたのが薬用の「柿渋せっけん」でした。
いくつかのメーカーから販売されています。
「柿渋」はウィキペディアには
柿渋(かきしぶ)は、渋柿の未熟な果実を粉砕、圧搾して得られた汁液を発酵・熟成させて得られる、赤褐色で半透明の液体。柿タンニンを多量に含み、平安時代より様々な用途に用いられて来た日本固有の材料である。発酵によって生じた酢酸や酪酸等を原因とする悪臭を有するが、20世紀末には新しい製法により精製され、悪臭が完全に取り除かれた無臭柿渋も誕生している。
カキタンニンには防腐作用があるため、即身仏(ミイラ)に塗布したり、水中で用いる魚網や釣り糸の防腐と、強度を増すために古くから用いられてきた。
と書かれています。昔から色々な用途で使われていたんですね。
私はドラッグストアでこれを見かけて以来10年、ずっと購入を続けています。
効く。これは効く。
周りに「ニオイがマシになった」と言われたわけではないですが、自分が「効いてる!」と実感できているので、もう10年も、購入しています。
新品価格 |
ただ、実は最近、幅広いバイ菌を殺菌・消毒する事で有名な「ミ〇ーズ」も体臭・汗臭に効くと聞いて使い始めました。殺菌力が強過ぎたら皮膚が荒れるのでは?と心配しましたが、今の所大丈夫です。
【医薬部外品】ミューズ 固形 石鹸 バスサイズ (135g×3個パック) お徳用 殺菌 消毒 手洗い 全身洗浄用 お風呂サイズ 新品価格 |
2-②汗トレ
柿渋せっけんを年中使っている私ですが、それでも春先に少し「あれ?」と思う事がありました。
ニオうのです。
でもしばらく経つと、またマシになるのです。
その理由がこちらに書いてありました↓
汗は、血液から血球を除いた血漿(けっしょう)をくみ取って汗腺で作られるものです。汗腺ではミネラルを再吸収して、サラサラの汗をかきます。ところが秋から冬の間は汗をかく機会が少ないため、春先は汗腺の機能がなまっています。ミネラル分の残ったベタベタな汗をかくと肌の上で細菌のエサとなり、臭いが発生してしまうのです
引用 ウェザーニュース
春先は汗腺の機能がなまっているから、ニオイやすいそうです。
それを解決する方法として、汗トレーニングが良いそうです。
この記事の中にもありますが、「汗 トレーニング」で検索すると、色々出てきます。
お風呂の入り方を工夫をすると良いようです。
2-③生活習慣の見直し
こちらの記事には、悪い汗が出る原因をこのように書かれています↓
悪い汗はくさいとお話ししましたが、においの原因はほかにもあります。たとえば食生活。肉などの動物性タンパク質には、アンモニア、インドール、スカトール、硫化水素など、悪臭を放つ成分も含まれますから、肉食偏重の食生活では、どうしても汗がにおいやすくなります。
また、ストレスが多いと体内に活性酸素が増加。皮脂が酸化すると加齢臭のようなにおいが発生します。すると、汗もにおいやすくなるのです。
引用 サワイ健康推進課
食事や、運動習慣や、ストレスも臭いの原因となるんですね。
まとめ
汗の臭いを解消する方法を紹介しました。
体からクサイ汗を出さない工夫として生活習慣を見直して、
さらに制汗スプレーや汗拭きシートなどの商品を活用する事で、臭いの悩みも軽減できると思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント